令和6年4月20日瀨田の夕照・源氏物語ゆかりの石山寺巡り
4月20日に予定通り、歴史街道ウォークを実施することができました。
当日は天候にも恵まれ、良い案内ができました。
コースは以下の通りでした。
石山駅芭蕉像前→
鳥居川御霊神社→
瀬田唐橋→
建部大社→
堂之上遺跡→
瀬田城址→
雲住寺→瀬田の夕照→瀬田川ぐるりさんぽ道→
蛍谷公園(昼食)→
石山寺→石山寺前 約7㎞
石山駅集合場所で最終確認を行いながらお客様を待ちました。
参加予定者が予定通り集まり、注意事項等の確認です。
2班に分かれて御霊神社に向かいました。
御霊神社で祭祀
大友皇子にまつわる壬申の乱について説明しました。
1班はここで、瀬田の唐橋の歴史等を説明しました。
2班は瀬田唐橋の中の島で瀬田唐橋が絡んた戦い、
俵藤太(藤原秀郷)の説明をしました。
次は建部大社に向かいました。
予想以上に暑くなってきたので、皆さん日陰で説明を聞いています。
次いで堂ノ上遺跡(昔の役所の建物があった)での説明です。
今は石碑があるだけですが、重要な役割を果たした瀬田城跡の説明をしているところです。
次いで、俵藤太(藤原秀郷)から15代目の蒲生高秀が建てた雲竜寺での説明をしました。
瀬田川河畔を南下し、石山寺に向かう途中にある螢谷公園で昼食を摂りました。
石山寺での集合写真で、1班です。
2班です。
集合写真撮影の後、石山寺の説明をして、解散しました。
【入会等お問い合わせ】
シニアサロン大津~おやじのたまり場~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F
大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-525-9316 FAX:077-521-0207
文責 山本 眞/div>